絵本コーディネーター  東條知美

絵本コーディネーター東條知美 公式サイト。
【絵本】の窓から「社会課題」「教育・保育」「こころ」「メディア表現」に関する情報を発信します。

《 子どもに絵本を。大人にこそ絵本を 》

  • HOME
  • NEWS
  • お仕事(実績)
  • プロフィール
  • ご連絡
  • TV出演
  • 講演・講座
  • 執筆・掲載
  • イベント
  • プロデュース
  • 絵本サロン等
  • BLOG
  • SNS

🌟【NEW!】【講座】6/14 【おとなの学び舎】『絵本作家への第一歩』(神奈川県鎌倉市「Atelier & Gallery 一凛」)

2025.05.07 08:23

この度、“ゆるやかな《おとなの学び舎》”を掲げ各種講座を催していらっしゃいます Atelier & Gallery一凛様にお声掛けをいただき、6月14日(土曜日)、登壇させていただくことになりました。江ノ電長谷駅から1分。海まで3分。鎌倉文学館まで10分の「Atelier...

🌟【NEW!】【リーディングパフォーマンス】6/7 かみむら文庫「『桃仙人』考」(東京・高円寺「本の長屋」)

2025.05.06 08:35

「1冊の本を"上演"する」がコンセプトのかみむら文庫。嵐山光三郎の名著『桃仙人 小説 深沢七郎』を朗読劇にリクリエイトした、かみむら文庫レパートリー公演を、この度、2周年を迎える高円寺「本の長屋」(共同書店)で昼・夜の2回開催いたします。私事ですが、俳優の上村聡さんとはご縁あって...

🌟【NEW!】【講演会】5/17 『絵本を通して私らしさを考える大人のための絵本講座』(千葉県習志野市)

2025.04.17 08:05

(習志野市ホームページより転載 ⇩)【多様性社会推進課と谷津図書館の共同開催】本講座では、絵本に描かれた登場人物の個性や価値観に注目し、“ジェンダー”“多様性”の視点から、誰もが自分らしく生きるためのヒントを探ります。【日時】令和7年5月17日(土曜日)午後1時30分から3時30...

🏫【バンタンデザイン研究所 2025年度 】イラスト&絵本作家コース(東京校)

2025.04.16 05:47

前年度につづき、2025年度(4月開講 前期コース&10月開講 後期コース) バンタンデザイン研究所・イラスト&絵本作家コース(東京校)講師を務めます。担当は「絵本論」「子どもの発達」「コンセプトワーク」「講評」など。ゲスト講師とのコラボ授業も多数予定しております。土曜日毎のコー...

【講座】『絵本で感じる ~あなたも・わたしも自分らしく~』 3/29(こころの風東京・南葛西)

2025.03.24 06:58

3/29㈯、こころの風東京さま主催「モグラの会」講座『絵本で感じる ~あなたも・わたしも自分らしく~』で講師を務めます。フラワーアレンジメント講座(講師:「TRESTO flower + cafe」上野美奈さん)とのセット講座で、私は前半の1時間を務めます。癒しの一日をぜひ。

🚩【掲載】『NIKKEI プラス1(日経プラスワン)』 3/22 (日本経済新聞)

2025.03.21 22:00

【掲載されました】日本経済新聞の土曜版「NIKKEIプラス1」(日経プラスワン)ランキング企画『大人もワクワク、心ときめくしかけ絵本』に審査員として協力、コメントを寄せました。審査帰りに思わず買って帰ったものも。しかけ絵本、、、ギミックも手法も、かなり多様になっています。紙面もし...

【講演会】1/25 『“ジェンダー”ってなんだろう?子どもと考えたいときに読む絵本』(千葉県八千代市)

2025.01.10 01:10

(八千代市立図書館ホームページより転載 ⇩)絵本コーディネーターの東條知美氏からおはなしを聞き、ジェンダーについて考えます。男女共同参画センター共催講座です。【日時】令和7年1月25日(土) 13時30分から15時30分【場所】TRC八千代中央図書館 研修鍵室【講師】東條知美氏(...

【講演会】1/19 翻訳家・星野由美さんと 『翻訳を通して見えるバリアフリー』(東京都国分寺市)

2025.01.08 14:14

(国分寺市立図書館ホームページより転載 ⇩)スペイン語翻訳者の星野由美さんと絵本コーディネーターの東條知美さんをお招きし、バリアフリーをテーマとした作品を中心にお話を伺います。ご参加お待ちしております。 日時: 令和7年1月19日(日) 午後2時~4時 会場: 国分寺市立もとまち...

🚩【掲載】『AERA with Kids+(プラス)』 1/8配信(朝日新聞出版社)

2025.01.08 04:00

子育て・教育情報サイト「AERA with Kids+(プラス)」で、絵本とジェンダーをテーマにお話しさせていただきました。多くの皆さまにお読みいただけますように!前編・後編の2本立てとなっており、後編では、おすすめの絵本6冊を紹介しております。

【掲載】保育雑誌『PriPri』2025年1月号( 11/27 発売号/世界文化社)

2024.11.27 05:00

保育雑誌『PriPri』(世界文化社)2025年1月号の「節分アイデア」特集で、読み聞かせにおすすめの「節分絵本」とそのポイントをご紹介しております。全国の保育園や幼稚園で定期購読される月刊誌。現場でお役立ていただけるとうれしいです(*^-^*)♪

【イベント】12/7 「サカぐチタカユキさんと でっかい妖怪の絵を描こう!」(絵本ラウンジLOOPなかの/東京・中野)

2024.11.27 04:59

 👹妖怪って...なんじゃ?👻のびのび描こう!作家といっしょに描こう!第12回絵本出版賞 大賞を受賞した『だるまやくるぞ』(みらいパブリッシング)の作者であり妖怪画家でもあるサカぐチタカユキさん&絵本コーディネーター東條知美による、妖怪に関するトークと、みんなで一緒...

【講演会】12/1 『絵本の中のジェンダー表現』(東京都武蔵村山市)

2024.11.23 22:47

絵本 の中には生きるヒントがいっぱい。もっともっと自分らしい生き方、小さな幸せの見つけ方などに気づいてみませんか。そして、子どもたちに伝えてみませんか。絵本コーディネーターの東條知美が、自己肯定感や多様な価値観、性別による差別のない社会など、ジェンダーの視点からお話しします。日 ...

絵本コーディネーター  東條知美

絵本コーディネーター東條知美 公式サイト。 【絵本】の窓から「社会課題」「教育・保育」「こころ」「メディア表現」に関する情報を発信します。 《 子どもに絵本を。大人にこそ絵本を 》

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 絵本コーディネーター  東條知美.