ご依頼をいただいておりました「茨城県県民大学講座」につきまして、後期の日程に開催が振り替えられることとなりました。
すべての人が幸福に生きるための社会のあり方について、豊かな生き方について、各種データを紐解きながら、また「絵本」を通して皆さんと考えてみたいと思います。
~令和2年度 茨城県県民大学 後期講座~
◆講座タイトル『絵本で考える私らしい生き方 ~人生に寄り添う“絵本の力”~』
①10月15日(木) かけがいのない「私」と「あなた」 【男女の人権の尊重】
②11月12日(木) 旧来型ジェンダーと子どもたちの今 【社会における制度または慣行についての配慮】
③12月17日(木) 多様な人々が参画 ~幸福な社会へ~ 【政策等の立案及び決定への共同参画】
④1月14日(木) 支え合うから輝ける!素敵なパートナーシップ 【家庭生活における活動と他の活動の両立】
⑤2月4日(木) 世界を知ろう、共に歩もう 【国際的協調】
(全5回)
◆主催:茨城県
◆講師:絵本コーディネーター東條知美
◆会場:茨城県鹿行生涯学習センター 講座室2
(※状況によりオンライン講座に変更の可能性があります。詳しくは担当部署までお問合せ下さい。)
コロナの感染拡大状況によって変更等の可能性があるとのことですが、よろしければご検討下さいますようお願いします。
(絵本コーディネーター東條知美)
0コメント