🌟NEW!【掲載】『AERA with Kids+(プラス)』 1/8配信(朝日新聞出版社)2025.01.08 04:00子育て・教育情報サイト「AERA with Kids+(プラス)」で、絵本とジェンダーをテーマにお話しさせていただきました。多くの皆さまにお読みいただけますように!前編・後編の2本立てとなっており、後編では、おすすめの絵本6冊を紹介しております。
【掲載】保育雑誌『PriPri』2025年1月号( 11/27 発売号/世界文化社)2024.11.27 05:00保育雑誌『PriPri』(世界文化社)2025年1月号の「節分アイデア」特集で、読み聞かせにおすすめの「節分絵本」とそのポイントをご紹介しております。全国の保育園や幼稚園で定期購読される月刊誌。現場でお役立ていただけるとうれしいです(*^-^*)♪
【イベント】4/27『絵本とジャーナリズム ~報道記者・加古紗都子と「少女兵士ピチャ」~』 (東京都杉並区高円寺・本の長屋)2024.04.23 13:08世界に今なお9万人いるといわれる“子ども兵士”。『少女兵士ピチャ』(かこさとこ 文、絵/文芸社)は、ウガンダ内戦の際に8歳で連れ去られ、約十年もの間子ども兵士として生きた女性、アチャン・ピチャさんの実話を元につくられた絵本です。作者は、現地でピチャさんを取材したTBS報道記者・加...
【掲載】『望星』 2月号(東海教育研究所)2024.01.17 04:01東海教育研究所発行『望星』 2月号【特集】「絵本で心満ち足りる」に寄稿しました。絵本のはじまりと受け継がれる願い――。歴史的変遷をざっくり踏まえつつ、大人の皆さまにも今読んでほしい絵本を紹介しております。全9Pとなっております。ネット書店での取り扱いもございます。南伸坊さん、岡崎...
【掲載】月刊『母子保健』1月号(公益(財)母子衛生研究会)2024.01.12 03:07月刊『母子保健』1月号(公益(財)母子衛生研究会)に寄稿しました。「絵本で学ぶ多様性社会」のテーマで7冊ご紹介しております。こちらは子育て支援者のための情報誌です。自治体職員の皆様―保健師、保育士、助産師といった方々に読まれると伺っております。現場で日々奮闘される皆様のお役に立て...
【掲載】月刊『B-maga』11月号(サテマガ・ビー・アイ)2023.11.13 03:00デジタル時代のメディアマガジン・月刊『B-maga』11月号、連載シリーズ「新・地域メディア最前線」で、函店主として参加しております共有書店「本の長屋」が取り上げられました。〈本でつながる大人の居場所〉をつくりたいと、東條もインタビューにこたえております。
【講演のお知らせ】6/25『絵本とジェンダー ~身近にある表現とメディアの世界を考える』 (東京都目黒区・中目黒スクエア)2023.06.08 10:14【講演会】『絵本とジェンダー ~身近にある表現とメディアの世界を考える』講師:絵本コーディネーター東條知美日時:2023年6月25日㈰ 13:30開場、14時 開演(16時 終了予定)会場:男女平等・共同参画センター会議室(目黒区中目黒二丁目10番13号 中目黒スクエア9階)☆参...
【メディア掲載】 月刊ピアノ(5月号)(ヤマハミュージックエンターテインメントホールディングス)2022.04.20 08:004/20発売の『月刊ピアノ』5月号(発行:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)〈特集〉「大人も楽しめる音楽絵本の魅力」でナビゲーターを務めました。ピアノの絵本、音楽会の絵本、「あの名曲」が聴こえる(ような気がした)絵本、音楽&楽器のパワーを感じる絵本etc…20...
【メディア掲載】3/7 熊本日日新聞(1面)コラムにコメントが掲載されました2022.03.07 14:003/7付 熊本日日新聞 朝刊「新生面」に、絵本『てぶくろ』を引用したコラムが掲載されました。その中で東條のコメントを取り上げていただいております。「隣国と争う歴史を繰り返すまいと生まれた欧州連合」で、現状唯一の生きたラインを持っているフランス,ドイツと、多くの人々と同様(幼少時に...
【メディア掲載】3/3 まいどなニュース(神戸新聞社)2022.03.03 14:30多くの反響が寄せられました、ウクライナ民話の絵本『てぶくろ』に関するTwitter投稿について、まいどなニュース(神戸新聞社)より取材を受けました。「絵本」「ファンタジー」の可能性について、ほんの少しですが触れることができてよかったです。