【講演のご報告】「保育に活かすジェンダー の視点:自分らしさを育む絵本」(東京都葛飾区)2024.05.27 07:53葛飾区で保育・支援業務に携わる方々に向けた「男女平等保育を進めるための保育士研修」の一環として、『保育に活かすジェンダー の視点:自分らしさを育む絵本』と題し、講演・研修の2部制で講師を務めました。「絵本」のもつ大いなる可能性を知っていただき、また、日々目に映る・耳に聞こえる様々...
【講座のご報告】ブックスタート絵本読み聞かせボランティア養成講座(千葉県成田市)2024.03.09 05:23成田市 令和5年度 ブックスタート絵本読み聞かせボランティア講座の講師を務めました。読む力は、よろこびは、人を生かします。読む人生、そのはじまりが「ブックスタート」であり絵本です。赤ちゃんと親御さんにとって、はじまりの時間が温かなものとなりますように。 願いを込めて講義と演習を行...
【早稲田大学教育総合研究所・特別講演会】「絵本へのいざない 〜自分らしさを考えるツールとしての絵本の可能性」2023.12.25 11:5012/18、教育学部小林敦子教授にお招きいただき、研究者、ゼミに所属の学生さん、留学生の皆さん等に向けてお話しさせていただきました。 今、自分自身のものとして、子供に手渡すものとして――多分野における絵本の可能性を、存分に語った2時間。将来は(日本、あるいは中国で)子どもの教育の...
【海外講演】11/17「子育て支援と絵本 」オンライン(主催:北京師範大学)2023.11.06 03:1611月17日、中国の北京師範大学主催・オンライン講演会にて、「子育て支援と絵本 ~絵本は子育て支援の場でどのように活用されているのか?~」のタイトルの下、お話をさせていただきます。北京師範大学(中国)主催によるオンライン講演会、「絵本」をテーマに、こちらが3度目の登壇となります。...
【掲載】月刊絵本『ワンダーランド』9月号(世界文化ワンダーグループ)2023.09.01 20:57【掲載のお知らせ】月刊絵本『ワンダーランド』9月号(世界文化ワンダーグループ)に掲載されました。巻末ページになります。機会がありましたらぜひお手にとってご覧下さい。
【開催報告】🍀世田谷区教育総合センターメッセ’22合同研修「保育に活かす 絵本のちから」(12/10 東京都世田谷区)2022.12.11 01:23~御礼~世田谷市の保育士の皆さん、お世話になった皆さま、ありがとうございました!
【開催報告】読み聞かせボランティア養成講座(9/7-9/21 栃木県大田原市)2022.09.29 07:41🍀御礼🍀9月7日、9月21日の二回に渡り、「大田原市令和4年度 読み聞かせボランティア養成講座読み聞かせステップアップ講座」の講師を務めさせていただきました。ご受講いただいた皆様の熱意、ご協力のおかげで、充実の4時間となりました。「読み聞かせ」が何をもたらすのか?どんなに素敵...
【講演のお知らせ】10/24『ジェンダーとアート ~わたしらしさを拡げる絵本の世界~ 』 (横浜市民ギャラリーあざみ野)2021.10.17 04:30「絵本」「子どもの本」「子育て」「ジェンダー」「男女共同参画」にご興味のある方は、どなた様もお運びください。あらゆる芸術と同様に「絵本」という形式のアートもまた、人々の願いを映し、社会を映し出しながら現在に至ります。社会の変遷・様々なデータを確認しながら、ゆったりと作品(絵本)に...
【登壇】小学校のゲストティーチャーとしてお招きいただきました。2021.09.16 03:10東京都内にある大田区立出雲小学校の図工・国語の2科目を横断する研究授業(研究主題:未来を創る力の育成)に関連する授業のゲストティーチャーとして、「読むこと・見つめること・想像すること・創り出すこと」…をテーマとしたお話を、1年生の皆さんにさせていただきました。1年生は好奇心いっぱ...
【掲載】コクリコ「ダメだとわかっているけど…「わが子とほかの子を比べてしまうとき」におすすめの絵本」2021.08.18 05:18今回もお題をいただいてお答えしました。SNSの広がりと「ネガティブな感情」。日本中、世界中のキラキラ家族が目に入るようになって、自分たちとの違いをイヤでも感じる時代になりました。まず、私たちが強く意識しなければならないのは、SNSの中のすべてが事実ではないという点。これについては...
~ご報告~【オンライン講座】『あかちゃんと楽しく過ごすための絵本えらび~絵本が宝ものになる8つの理由~』2021.06.09 06:00去る6/9、えほんやさん主催のオンライン絵本講座『あかちゃんと楽しく過ごすための絵本えらび ~絵本が宝ものになる8つの理由~ 』で講師を務めました。概要をブログにまとめましたので、よろしければご覧ください。
【オンライン絵本講座】あかちゃんと楽しく過ごすための絵本えらび(5/12・6/9 ほか)2021.05.05 00:00えほんやさん主催・オンライン講座にて講師を務めさせていただきます。〈毎日たいへん...!だから、絵本で少しでもこの時期の子育てを楽しんでもらえたら〉0~2歳児をお持ちの親御さん、この乳児期のこどもの発達・絵本を知りたいというすべての方に、少しでもお役に立てますように。(オンライン...